5Gって何?驚くべき未来を創造する5Gについて理解する。

最近、巷で騒がれている5G。

皆さんはご存知ですか。

耳にしたことはあるけど、、、よく分からない、といった方が多いかと思います。

日本では2020年の春から開始されているサービスで、まだまだ一部の地域でのみ利用可能な状況です。

現在、全国各地で利用可能になるように徐々にエリアが拡大されていっている状況です。

アメリカや韓国ではすでに商用利用されており、それによりテクノロジーの新たな時代を迎えると言われています。

今回はそんな5Gについて、5Gとは何か、5Gの3大要素、5Gにより変化するものや活用事例について簡単にまとめます。

 

 

目次 [非表示]

1 5Gとは何か?1.1 第1世代/1G
1.2 第2世代/2G
1.3 第3世代/3G
1.4 第4世代/4G
1.5 第5世代/5G1.5.1 5Gの3つのポイント
2 5Gの活用事例2.1 事例①/臨場感のあるスポーツ観戦
2.2 事例②/自動運転
2.3 事例③/医学:遠隔治療
2.4 事例④/警備システム
2.5 事例⑤/スマートシティ
2.6 事例⑥/日常の買い物
3 まとめ
5Gとは何か?
5Gは“5ジェネレーション”の略です。

日本語に訳すと、“第5世代”となります。

正式には第5世代移動通信システムの略称になります。

これは通信技術の5世代目という意味となります。

5世代目ということは、当然ながら第1世代から第4世代までがあったわけですね。

まずはこれまでの各世代についておおまかに理解していきましょう。

第1世代/1G
1980年代に入りアナログ回線が登場し、自動車電話やショルダーフォンなどがビジネス向けに初めて販売された世代です。

第2世代/2G
1990年過ぎからデジタル回線の2Gが登場し、高速のデータ通信が実現、メールなどが使用できるようになった世代です。

第3世代/3G
2000年過ぎから3Gによりさらにスピードが高速化され、ネットサーフィンをしたり静止画を見たりできるようになり、ガラケーからゲームが一気に普及を始めた世代です。

第4世代/4G
2010年過ぎから4G回線によりスマホの到来とともに動画やゲームといったリッチなコンテンツが楽しめるようになった世代です。

第5世代/5G
上記のように、これまで約10年スパンで新世代の通信規格が登場してきましたが、ここからが5Gです。

これまでの第4世代で登場したものは、我々の生活を大きく変えることになりました。

しかし、今回登場した5Gも我々の毎日にさらなる大きな変化を与えることになるでしょう。

それでは一体、どのような変化が起きるのか、具体的に挙げてみます。

5Gの3つのポイント
5Gを理解するには、以下の重要な3つのポイントを抑えなければなりません。
① 高速大容量通信
② 低遅延
③ 多数同時接続

この3つが基本のポイントになりますので、しっかり抑えましょう。

●高速大容量通信

より速く、たくさんの量のデータをやりとりできるようになるということです。

具体的には、2時間の映画をなんと3秒でダウンロードできる程度の速さと言われています。

この速さにより、大量のデータのやりとりを必要とするサービスの実現が可能となります。

●低遅延

4Gから5Gへの変更により、通信遅延が10分の1に抑えられるようです。


例えば、たくさんの方が利用されているLINEのビデオ通話ですが、これまでは通信速度が遅いことにより、途切れ途切れになったり画面が固まったりと上手くいかない事象も見られたかと思います。

これもほぼ違和感なく通話できるようになるわけです。

●多数同時接続

現在の10倍以上の機器が同時接続できるようになります。

例えは極端な話ですが、1000人や1万人で同時接続してゲームをすることも可能になるわけです。

5Gの活用事例

ここまでだけでも5Gがいかにすごい技術であるかがお分かり頂けるのではないでしょうか。しかし、他にももっと驚くべきことが可能になります。

少し事例を挙げてみます。

事例①/臨場感のあるスポーツ観戦
スポーツアライブエンタメ領域による事例です。

これまでテレビに映るのは、カメラで撮影された画一的なものでした。

これが複数方向から撮影された映像をリアルタイムで処理することで、視聴者は自分の好きなアングルを選んで見ることができるようになります。

例えば、野球中継ではバッターが入る前はベンチの様子、打席に入ってからはバッターの後方から、そして打った後は打球の方向へとカメラ視点を交えながら臨場感のある観戦をすることが可能になります。

事例②/自動運転
大容量高速低遅延を実現する5Gは、少しの遅れやミスが人の命にも関わる自動運転の領域では特に大きな力を発揮します。

車両に搭載された各センサーの膨大な情報を素早く処理することで、安全な自動運転が実現されます。

事例③/医学:遠隔治療
今後は遠隔治療などがますます実用化されていきます。

そうすることで、1人の医者が世界中の難患者を治療できるようになります。

事例④/警備システム
各地の監視カメラなどから送られてくる高画質の映像を集約し、リアルタイムで分析できることで、犯罪者や不審者の検知がいち早くできるようになります。

すでに実証実験も行われており、警備の負担なく町の安全が守られる未来も近いでしょう。

事例⑤/スマートシティ
街中のすべてのデータが集約され、リアルタイムで分析できるようになります。

例えば混雑具合と目的地、天気やセール情報などから、個人に最適な行動パターンが自動で提供されるようになるかと思います。

事例⑥/日常の買い物
お店に入って欲しいものをカゴに入れ、会計せずにそのまま店を出ることで自動で決済がなされるというようなことも実現されます。

現在、amazon が既に実店舗で実施しているAmazon GOがその例ですね。

 

いくつかご紹介しましたが、活用事例はまだまだたくさんあります。
ご興味がある方はググってみてください。

まとめ
5Gとは何か、その3つの重要ポイント、具体的な活用事例をまとめました。

なんとなくイメージは沸いてきたでしょうか。

今後の世の中の変化を捉える上では、この5Gについては最低限でも知っている必要があります。

また、驚くべきことに5Gの次の世代である“6G”の開発も進められているようです。

今後、加速度を増して進歩する世界の動きにおいてついていかなければなりませんね。

まずは5Gから理解し、変化を楽しんでいけると嬉しいものです。

この記事が少しでもそのお役に立てていれば幸いです。